百武日記

自信がない人が自信を持って生きるためにはどうすればよいか。日々考えたこと、学んだことを記録し、自分の武器にする。

くづれを知るということ 「宮本武蔵の五輪書が面白いほどわかる本(細谷正充)」

宮本武蔵五輪の書には、

「くづれを知るといふ事」という文章がある。

 

「崩れるということは、全ての物事にある。

家が崩れる、身が崩れる、敵が崩れる。

みんなその時にあたって、拍子が違って

崩れるのだ。

 

多人数の兵法でも、敵の崩れる拍子を心得て、

その瞬間を取り逃がさないよう、

追い立てるのが肝要なのである。

 

また一対一の兵法でも、戦っているうちに、

敵の拍子が狂い、崩れることがある。

崩れを突き、敵が立ち直らないように、

しっかりと置いたれるのが肝要である。」

 

宮本武蔵佐々木小次郎と巌流島で戦った時、

2時間以上も遅刻をしたのも、

刀ではなく船の櫂で戦ったのも、

鞘を捨てた小次郎に

「小次郎破れたり。

勝つつもりならなぜ鞘を捨てた」と叫んだのも、

佐々木小次郎を崩すためだという説もある。

 

柔道できれいに投げるには、

投げる前に相手の体勢を崩すことが重要である。

接客においても、交渉事においても、球技においても、

いきなりやみくもに全力でぶつかっても効果は薄い。

 

まず崩す。

それから攻める。

これができれば、自分の思い通りにしやすくなるし、

そうすることで自信につながるかもしれない。

 

本日の武器「まず崩すことを考える」