百武日記

自信がない人が自信を持って生きるためにはどうすればよいか。日々考えたこと、学んだことを記録し、自分の武器にする。

失う練習 「恐れない技術(桜井章一)」

「○○をゲットした」と若者が言うのを耳にするとき、

著者の頭には、あるフレーズが思い浮かぶという。

それは「得たものは、必ず失う」というものだ。

 

これはどんな時代でも、どんな人物にも当てはまる言葉である。

多くのものを得たであろう権力者でも、結局は衰退の憂き目にあう。

一生安泰だと貯めこんだ財産も、死んでしまえば子どもたちに分けられる。

広いお屋敷だったところが、主人が亡くなって建売住宅地になるのも珍しくない。

 

もちろん、失うのは土地や財産だけではない。

子どもたちは独立して去っていく。

若さにあふれた美貌も年老いて失われる。

体をどんなに鍛えていても、いつかは土に還る。

どんなにたくさんのものを得たり、所有したりしたところで

人は死によって全てを失う運命にある。

 

言い換えれば、人生は「得る」ことより「失う」ことのほうが自然だということだ。

著者は、「得る」ために躍起になるよりも、

「失う」ことを恐れない練習をすることを勧めている。

何か大事なものを失うことに対して、人は強い恐れを抱く。

突然財産を失う、仕事を失う、故郷を失う、健康を失う、生きる希望を失う・・

突然大事なものを失った時に、人は失ったものの重さに耐えかねて嘆き悲しむ。

だからこそ、失うことに対してのシミュレーションをしておくことは大事である。

 

預金通帳の残高がなくなったとしたらどうするか。

ひょっとしたら小銭でも大切にするかもしれない。

無駄遣いもなくなり、新たに預金を始めるかもしれない。

リストラに遭ったらどうするかを考えておけば、

今日から次の収入源を考えるだろうし、スキルアップにも励むかもしれない。

家族すら失うものだと考えれば、自然と人に優しくなれるだろう。

わが子も失うものだと考えれば、その笑顔が見られるだけでも嬉しくなるだろう。

 

やたらと夢や希望を持つよりも、今の状態はいつまでも続かないということを

考えてみることは大事なことだ。

明日はどうなるかわからない時代だからこそ、

何かを失ったとしてもやっていける人が生き残る。

失うことを恐れない人は、極まれば金も名誉も執着せず、

自分の命すら失うことを恐れない。

この感覚を「捨て身」という。

捨て身になって腹をくくれば、人生で恐れるものはない。

 

なまじ得よう、持とうとするから失うことが怖くなる。

失うことを恐れない、「失うものは何もない」と心に決めると強さが出てくる。

いつ失ってもいいように練習しておくこと。

そうすることで自信につながるかもしれない。

 

本日の武器「失うことを恐れなくていいようにする」