百武日記

自信がない人が自信を持って生きるためにはどうすればよいか。日々考えたこと、学んだことを記録し、自分の武器にする。

仕事ができるようになるには

何度言っても同じ失敗をする人がいる。

上司が「何回同じことを言わせるんだ!」と怒る。

部下は同じ説教を何回も聞いているはずなのに、同じ失敗をする。

 

これは実は、何回も同じことを言ってるから、同じ失敗をするのである。

社長育成コンサルタントのうなばらゆう氏によれば、

人を育成するには、4段階あるとのことだ。

それは、「知る→わかる→できる→習慣化する」である。

 

「何回同じこと言わせるんだ」と言いながら同じ説明をするのは、

最初の「知る」という段階を繰り返しているに過ぎない。

「知る」ことをしても、「わかる」ことができていないから、

いつまでたっても「できない」、「習慣にならない」のだ。

 

「知る」から「わかる」に移行させるには、

「知ったことを説明させる」のが効果的だそうだ。

例えば、新入社員に研修で習ったことを、担当者にメールさせる。

自分がきちんと理解していないと、他人に説明することはできない。

だから、知ったことをアウトプットすることで理解が深まる。

 

そして、わかったことを実行すれば「できる」ようになるし、

それを繰り返すことで、「習慣化」できる。

だから、上司はできない部下が「知る→わかる→できる→習慣化する」の

どの段階でつまづいているかを見極めないといけない。

 

では、「自信のない人が自信をつけるには」という観点から考察してみる。

自信をつけるには、まずは「知る」ことから始める。

私はブログで、「引きこもりの人はどうせ時間があるのだから、勉強するのがいい」

と勧めている。勉強して、物事を「知る」。

これは自信をつける最初のステップだと思う。

 

そして、知ったことを「わかる」ように、アウトプットしてみてはどうだろう。

話せる他人がいれば、その人に説明してみる。

いなければ、ブログでも何でもいい。

自分だけしか読まない日記に書いてもいい。

それを他人目線で読んでみてチェックすればいいだけだ。

 

自信をつけていくにはどうしても「外部」が必要だと私は考える。

自分以外の他人と、つまり「社会」と関わっていかない限り、

根本的に自信は身につかない。

知ったことを説明することは、外部に情報発信をすることになり、

コミュニケーションの練習にもつながると思う。

 

自信につながる手段として、

「知る」「勉強する」だけでなく、

もう1段階上の情報発信してみてはどうだろうか。

 

本日の武器「知ったことを説明してみる」