百武日記

自信がない人が自信を持って生きるためにはどうすればよいか。日々考えたこと、学んだことを記録し、自分の武器にする。

べき乗の飛躍 「海馬―脳は疲れない(池谷 裕二 , 糸井 重里)」

人間の記憶には2種類ある。

一つは単なる記憶。

もう一つは自分で試してみて

初めてわかるような記憶。

本書では、前者を暗記メモリー

後者を経験メモリーと呼ぶ。

 

野球のバッターの打ち方や、

困ったときの対処法、

アイディアの出し方、

こういたものは経験メモリーである。

実際に経験することで

記憶が蓄積されるからだ。

 

昨日のブログでは

30歳を過ぎると

脳は「つながりを発見する力」が増し、

頭がよくなっていく、という話を紹介した。

これは言い方を変えれば、

経験メモリーの蓄積が爆発的に増えるということだ。

 

では、数字でいうとどれくらい増えるのか?

最初の力を1とすると、

経験メモリーは「べき乗(2の何乗など)」で

成長していく。

 

たとえば、Aを覚えたあとにBを覚えるとする。

すると、A、Bだけでなく

Aから見たB、Bから見たA、といった

つながりも覚えるために、

脳の中では4つの関係を覚えることになる。

つまり、2の2乗である。

 

これを繰り返していくと、

2の0乗→2の1乗→2の2乗・・と

増えてくことになる。

 

1→2→4→8→16→32→64→128→256

→512→1024→2048→4096→8192

→16384・・・

というふうに経験メモリーが増えていく。

 

4回経験したときには

16の経験メモリーしかないが、

あきらめずに繰り返し経験していくと

10回目で1024、20回目で100万を超える

経験のつながりが蓄積されるのだ。

 

一つのことを10年間、

毎日繰り返し行えば、

才能に関わらずモノになる、

と昔から言われているが、

これは脳科学的にも当てはまる。

 

ポイントはコツコツと

やり続けることだ。

コツコツとやり続ければ、

経験メモリーは直線的に比例せずに

べき乗で飛躍していくから、

最初は遠くに見える目標も

続けていくうちに意外と近くに

感じられるだろう。

そうすることで自信につながるかもしれない。

 

本日の武器

「コツコツと継続し、べき乗で成長する」