百武日記

自信がない人が自信を持って生きるためにはどうすればよいか。日々考えたこと、学んだことを記録し、自分の武器にする。

印象操作 「心理戦で絶対に負けない本(伊東明+内藤誼人)」

大学生の臼井君は留年経験がある。

大学一年生のときに怠けすぎて、

単位を一つも取れなかったのだ。

 

就職面接でそのことが指摘されたとき、

彼は何と答えるべきだろうか。

 

面接官「君は留年しているみたいだけど、

そんなに遊んでいたの?」

 

1 ええ。ですが、貴社入社できましたら、

  仕事第一でがんばります。

 

2 いいえ、違います。大学での勉強以上に

  夢中になっていたことがありましたから。

 

3 いいえ、遊んでいたわけではありません。

  海外を旅しておりました。

  休学届が必要だということを知らなくて

  留年扱いになったのです。

 

4 ええ。若いうちしかできない体験というものが

  あると思いましたので。

 

実は、この問題のポイントは、

最初に「ええ」と言うか、「いいえ」というかであり、

その後に来る言葉はそれほど重要ではないのである。

 

相手の質問は「遊んでいたの?」という質問であり、

これはネガティブな意味合いを持っている。

だから、これを絶対に認めてはいけない。

「ええ」と肯定している1と4は削除するべきだ。

 

相手のネガティブな質問を受容したら、

そのあとでいくら理由をくっつけても

言い訳にしか聞こえない。

正解は2か3であり、どちらかと言えば

2の方が積極的だから2が望ましい。

 

ネガティブなことを聴きたがる人はあまりいない。

相手が否定語を含んだ質問をしてきても、

それを肯定してはならない。

否定語が含まれていても、

相手が望んでいるのは肯定的な答えだからだ。

 

「会えなかいかな?」と聞かれて

「会えないよ」とバカ正直に答えても

相手を傷つけてしまう。

 

この場合にも「うん、会いたいよね」と

一応、最初は受容しておく。

その後で「今週中は無理だから来週の水曜日かな」と

日付を遅らせるのがスマートであろう。

 

否定的な質問にも考えにも、

まずは肯定的に受け止めるクセをつけよう。

そうすることで自信につながるかもしれない。

 

本日の武器「ネガティブをそのまま受け止めない」