百武日記

自信がない人が自信を持って生きるためにはどうすればよいか。日々考えたこと、学んだことを記録し、自分の武器にする。

初志を貫徹できる人 「仕事ができる社員、できない社員(吉越浩一郎)」

初志貫徹という言葉はあるが、

志を貫くということは、「計画を貫く」ことではないと著者は言う。

事前の計画をそっくりそのまま形にすることが、志を貫くことではない。

大切なのは「実行し結果を出す」ことである。

計画通りに進めることはできなくても、志したものが出来上がればよい。

つまり、実行段階の途中で修正や変更があっても、

最終的に目的のものが完成するなら構わないのである。

 

何か計画を実行すると、必ず途中で修正や変更が出てくる。

これは当たり前のことで、その変化に対して臨機応変に対応できるのが

仕事ができる人なのである。

新しいことをやろうとすれば、なおさら抵抗する人も出てくるだろう。

 

そこで、目標を100%達成できる計画がうまくいかないのなら、

計画のレベルを一段階落として、当初の計画の60%くらいまでしか達成できないものを

目標として修正しても構わない。

実際は60%くらいのところまで実行してみれば、

その先の40%もやらなければならないことをみんなが理解し始めるからだ。

当初計画に反対していた人達も、元々の志が正しいことがわかる。

だから最終的には志すレベルまで達することができる。

 

これこそが「初志貫徹」である。

最初から闇雲に志を全うしようとしたり、

当初の計画に固執しようとしたりするのは初志貫徹ではない。

とりあえず6割でもいいから進めていって、

その裏ではあくまでも志をあきらめず、

粛々と最後まで持っていけばいいのである。

 

初志貫徹とはあくまで「目指す結果」を貫徹することであり、

当初の計画を貫徹しようとすることではない。

当初の計画が思い道理にいかなくても、

しぶとく粘り強く修正・変更しながら最終的に目的の達成に到達する。

そうすることで自信につながるかもしれない。

 

本日の武器「目指す結果を貫徹するためには計画の変更や修正も厭わない」