百武日記

自信がない人が自信を持って生きるためにはどうすればよいか。日々考えたこと、学んだことを記録し、自分の武器にする。

勉強はお金を「払って」ではなく、「もらって」するもの 「残念な人の仕事の習慣 (山崎将志)」

経営に行き詰まったスキー場「アルツ磐梯」を星野リゾートが運営することになった。

星野リゾートの星野佳路社長は

スタッフのサービス意識を改善がポイントだと考えた。

そこで考えだされたサービスが

レストランのカレーに「おいしさ保証」をつけることだった。

これは、カレーライスをおいしくないと考えたお客様には、

どんな理由でも返金に応じるというものである。

 

もちろん、返金を求めるお客様が続出するのでは、という反対意見もあがった。

しかし、その裏には自分たち自身がカレーの味に納得していないという不安があった。

そして導入されてから数日後、「返金してほしい」という若いお客様が現れた。

理由を聞いてみると、「ご飯がベトベトだから」という。

調べてみると、炊飯器が老朽化していて、しっかり炊けてなかったことがわかった。

 

通常こういったことは普段の業務で気づくべきだ。

それが気づけなかったということは、顧客満足度を意識していないということだ。

すぐに新しい炊飯器に買い換えた。これがスタッフの行動を変えるきっかけになった。

つまり、カレーライスのおいしさ保証とは、集客ではなく

スタッフのサービス意識の浸透を目的としていたものだ。

 

勉強は、お金を払ってするのではなく「もらって」するものだ。

お金を払ってやる勉強は、人が見てないとさぼったり、

疲れるとすぐに休んだりすることがある。

客に怒られる、お金を払ってもらえなくなる、というプレッシャーは

勉強にとても有効である。

 

英語を勉強してから英語を話す環境を探すのではなく、

英語を話さなければならない環境を先に作ってしまう。

仕事においては、勉強→実践ではなく、

実践→課題の発見→勉強の順番が有効だ。

準備は当然するにせよ、まずやってみて課題を見つけて

やりながら修正していく。

そうすることで自信につながるかもしれない。 

 

本日の武器「逃げられない状況を先に作る」