百武日記

自信がない人が自信を持って生きるためにはどうすればよいか。日々考えたこと、学んだことを記録し、自分の武器にする。

自立した人が自分を後回しにする 「抜く技術 (上原春男)」

アメリカ型の市場万能主義は、いわばナイフとフォーク文化の産物といえる。

つまり、突き刺しては切り刻む力任せの押す文化だ。

自己アピールや自己主張ができないとダメで、

チームワークよりも個人の成果がものを言う。

 

しかし日本はもともと箸の文化だ。

ほぐしてつまむ、「やわらかい」精神、引く文化である。

だからこそ、組織の和を大事にして、上から言われたことを忠実にこなすのを

よしとする反面、自主性に乏しいという欠点があった。

 

アメリカ型の成果主義が見直され、日本型へ回帰する動きもある。

アメリカ型、日本型、どちらも一長一短がある。

これはどちらが正しくて、どちらを選ぶべきかという問題ではない。

これから求められる人材は2つの性質を併せ持って、

そのどちらにも偏らないバランス型の人材であると著者はいう。

 

つまり、個人は仕事を組織からやらされるのではなく、

みずから自主性をもって自発的にやっていく。

もちろんそのためには、「個」として自立できる力、組織のバックアップがなくても

個人として押していける力を備えていかなくてはならない。

そして、組織から見れば、個人が力をつけ、

それを発揮できる環境を作らなければならない。

個人に仕事をやらせるのではなく、自主的にやってもらう環境がポイントである。

そのうえで個人は、俺が俺が、と自己主張するばかりでなく、

組織としてのチームワークを大切にする。

組織ベッタリでもなく、われ先の個人主義の塊でもない。

個人としての自主的な力と、組織として和す力、その2つの力を使い分けられる人材がこれから求められる、と著者は言う。

 

私としては、アメリカの成果主義が個人に偏りすぎて

チームワークが足りない、という点は詳しくは知らない。

ただ、組織がなくてもやっていける人たちが、組織でチームワークを発揮するのであれ

ば、最も効果的な組織になるのではないか、と思う。

組織にいる以上はチームワークを発揮する。

そのうえで、自分は組織がなくてもやっていける力を身につける。

そうすることで自信につながるかもしれない。

 

本日の武器「組織の外でも十分やれる力をつけた上で、チームワークを発揮する」