百武日記

自信がない人が自信を持って生きるためにはどうすればよいか。日々考えたこと、学んだことを記録し、自分の武器にする。

良い引き算が魅力を作る 「引き算する勇気 (岩崎邦彦)」

A「ラーメンだけを提供する店」

B「ラーメン、うどん、そば、カレーライスを提供する店」

アンケートをとると80%の人はA店を支持する。

 

A「私は英語の勉強に徹底的に打ち込みました」

B「私は、英語、国語、数学、理科、社会に打ち込みました」

どちらが面接で高い評価を受けるか。

アンケートではやはり約80%の人がAと答えている。

 

中途半端に全てを扱おうとするのではなく、

核となるものに集中したほうが成功する。

そのためには、不要なものを引き算することがポイントだ。

 「引き算する勇気 (岩崎邦彦)」にはそのことが繰り返し書いてある。

 

しかし、同書によると、引き算には「良い引き算」と「悪い引き算」がある。

何でもかんでも引き算すればいいわけではない。

その基準は「引き算によって、顧客にとっての新しい価値が生まれるか」である。

顧客に新たな価値を生まず、逆に価値を減少させるのは「悪い引き算」だ。

単なる省略や無駄を省くための引き算も「良い引き算」ではない。

 

「良い引き算」は「手を抜く」ことではなく、「考え抜く」ことである。

何かを引き算することで、大切な何かに集中する。

それによって消費者を「引きつける」力が生まれるのだ。

「楽をしたい」「努力せずに済ませたい」「怠けたい」だから止める、

これは典型的な「悪い引き算」である。

 

企業だけでなく人にも当てはまると思う。

「何をしないかを決めることで、何をするべきかが決まる」

しかし、「楽をしたい」「努力したくない」から「しないこと」を決めてもダメだ。

 

引き算をすることで、「他人にとっての価値が生まれるか」がポイントだ。

例えば勉強は苦手だが、竹馬が得意だからといって

勉強を止めて竹馬に集中したとしても

良い引き算とは言えないであろう。

 

自信は他人との関わりから生まれる。

他人にとって価値のないことを引き算し、

価値のあることに集中する。

それが、自信につながるのかもしれない。

 

本日の武器「他人にとって価値のないことを引き算し、価値のあることに集中する」